初心者におすすめの表ソフトラバーを紹介します!

 

初心者におすすめの表ソフトラバーを戦型別に紹介

おすすめの表ソフトラバーを紹介します!


卓球を始めたばかりの人で【表ソフトラバー】を使ってみたいけど
どんな種類があるのかわからない?どんな違いがあるの?

といった質問にお答えします。

【まず初めに】
本当の初心者の方でいきなり表ソフトラバーは使わないでください

まず初めに普通の初心者用の裏ソフトラバーを使ってもらって
基本的なフォームをマスターしてから
表ソフトラバーに移行することをお勧めします。


表ソフトラバーと裏ソフトラバーでは打ち方が全然違うので
いきなり表ソフトラバーを使うと変な癖がついてしまい

後から【やっぱり裏ソフトラバーにしようかな】
というのが難しくなります。

なのでここでは
ちょっと裏ソフトで慣れてきた方=初心者と定義しておすすめラバーの紹介をします。


表ソフトラバーの種類は大きく分けて3種類


回転系
ナックル系
変化形

とあります。

回転系表ソフトラバーの特徴
3種類の中で一番使いやすいです。
ツッツキもそこそこ切れるし
裏ソフトラバーと近いのでなれるのも早いです

ナックル系表ソフトラバーの特徴

回転系と真逆のラバーになります
何しても回転がかからない=相手の回転を無効化するラバーです。
表ソフトラバーと違いが大きいので慣れるのに時間がかかります


変化形表ソフトラバーの特徴

相手の回転を反転させる性質を持つラバーです
相手がドライブ(上回転)を打ってくると下回転で返せて
ツッツキなどの下回転を打ってくると上回転で返せるし
コツをつかめば全く違う回転で返すこともできます(横回転とか)


おすすめしない表ソフトラバー

賛否両論あると思います、私の個人的な意見(指導方針)ですが
回転系の表ソフトラバーはお勧めしません。
なぜなら
使いやすい代わりに相手も取りやすいからです。

良くも悪くも回転がかかってしまうので
相手が【いやだなー】と思わないです。

なぜ表ソフトラバーが選ばれるかというと相手にやりづらいと感られる
裏ソフトラバーにはない癖玉が出るからなのですが
回転系の表ソフトラバーは癖玉がほとんど出ません
ぶっちゃけ回転系の表ソフトラバーを使うくらいなら
裏ソフトラバーでミート打ち、スマッシュがやりやすいラバーがあるので
そっちの方がいいと思います。


攻めたい選手にお勧めの表ソフトラバー

ナックル系の表ソフトラバーの【ニッタクモリストSP】がおすすめです。

モリストSPは東京オリンピック金リストの伊藤美誠選手が使用しているラバーで
スマッシュ等の攻撃がしやすいラバーです。
ボール自体もナックル系の相手にとって取りづらいボールになります。

万能ラバーだと思っているので
ペンホルダーのフォア面でも良いですし
シェークのフォア面でもバック面でもOKです。



バックハンドでブロックが主体の選手にお勧めの表ソフトラバー

変化形表ソフトラバーの【ニッタク ピンプルスライド】がおすすめです。

女子でインターハイ連覇した選手も使っていたラバーです。
そんなにスピードが出るラバーではないのですが
ラケットを引いて当てると台上で2バウンドしそうなくらいの
勢いを殺したボールが出ますし
横にラケットを逃がすと横回転もかかるので
相手を惑わせるこどができます。



不器用さんにお勧めの表ソフトラバー

・アタックエイトM粒

アタックエイトは元人気卓球選手の福原愛選手が使用していたラバーで
はっきり言ってすごく使いづらいです。
凄く使いずらいんですが相手もすごくとりずらいです。


単純に当てるだけでとりずらいヤバイボールが出ます。

 なので、フォアハンドは得意だけどバックハンドが下手
手先が不器用で小細工ができない

等の人におすすめです。

なれるのが大変ですが慣れてしまえば
ほぼ同じスイング(ラケット角度)で
全てのボールが返球できます(上回転も下回転も関係なく)

私のチームでもちょっと不器用な生徒に使わせていますが
春の大会で1回戦負けから1~2ヶ月程度で
 → 地区のベスト8~16レベルの選手に勝利と中学生以下の大会では猛威を振るいます。

以上
初心者におすすめの表ソフトラバーでした。

皆様の卓球ライフの参考になれば幸いです。
あくまで著者の指導経験を基にした個人的な意見ですのでご了承ください。




このブログの人気の投稿

【ほぼボランティアな外部コーチの実態】外部コーチの給料(謝礼金)は?メリットは?デメリットは?どうすれば外部コーチになれる?

壁打ちは絶対やっちゃダメ!家でできる練習法とは?

ディグニクスの種類とそれぞれの違い(寿命、硬度、重さ、値段等を比較していきたいと思います)