【全然別物?】ディグニクス80とロゼナを打ち比べて違いを徹底比較してみた

ディグニクス80とロゼナの違いを徹底比較

ディグニクス80とロゼナの違いを打ち比べて徹底比較

今回
使用から約1ヶ月経過したロゼナ
使用から1ヶ月経過したディグニクス80を用意しました!

打ち比べて
「ディグニクス80とロゼナ」の違いを徹底比較していきたいと思います

※ちなみにロゼナは1ヶ月経っても劣化は感じられません!
ロゼナの寿命については近々別に報告したいと思います!!


ディグニクス80とロゼナの飛び方(弾道)の違い

ロゼナは割とまっすぐの弾道
ディグニクス80はかなり山なりで弧線を描く弾道でした

なのでディグニクス80はドライブはすごくいいんですが
ミート打ちはロゼナの方が突き刺さるボールが入るイメージです。

ディグニクス80とロゼナの飛距離の違い

ロゼナを普段使いしているのでロゼナが基準になりますが
ロゼナと同じ感じでディグニクス80でドライブを打つと

ボール10個分くらい奥にボールが行きました
(要するにオーバーミス連発)

すごく良く飛ぶイメージです。


ディグニクス80とロゼナのコントロールの違い

ディグニクス80はコントロールがすごく難しいと思います
上級者ラバーって感じです。

確かにラケットを振りぬいた時の最大値は
ディグニクス80の方が上ですが

すごく早くて良く飛ぶので
中々思った通りのコースに行きません

ロゼナが普通車で
ディグニクスがF1カーみたいな感じです


ディグニクス80とロゼナでフォアドライブを打った感想

対下回転の場合ディグニクス80はまっすぐ振るだけでボールが上がるのに対して
ロゼナは上げることを意識しないとネットにボールがかかります。

ロングボールに対しては
そんなに違いはないかなーと思いますが
相手からはボールの重さが全然違うと言われました。

回転量はディグニクス80の方が高いようです。


ディグニクス80とロゼナでバックドライブを打った感想

バックハンドがそこまでうまくない中級者の塩ちゃんにとって
ディグニクス80は暴れ馬です。

勝手に飛んで行ってしまうので試合で使うとオーバーミスが連発しそうな予感

正直バックに関してはコントロールがしやすいロゼナがいいと思います
(全国大会に出場できるレベルでない限り)

ディグニクス80とロゼナでサーブを出した感想

ディグニクス80は台から出ちゃう!
回転はかかってる感じがしますがなかなか2バウンドさせれません!
防御力が低い塩ちゃんには厳しい!

ロゼナの方が安定感あります

ディグニクス80とロゼナでレシーブ(台上処理)をした感想

ディグニクス80は台から出ちゃう!パート2
オーバーミス多発!!
以下同分ですwww

ディグニクス80とロゼナで引き合い(ドライブの打ち合い)をした感想

台から下がってしまえばディグニクス80が最強です。
オーバーミスも減り、ボールも良く伸びるので
相手が明らかに取りずらそうでした。


ディグニクス80とロゼナを比較してみての感想

ラリーになったときに打ち勝てるのはディグニクス80かなーと思いますが
コントロールが難しい、、、

小・中学生や中級者には扱うのは難しい
正直自分の生徒にはおすすめできません

高校生、中級者以上になってくると
フォア面での使用はありかなーとは思いますが
バックは相当技術がないと無理です

プロ選手はよくバックにディグニクス80を貼ってますが
あれは天才だから使えるんだと思いますwww

パンピーには厳しいなーーw


「ロゼナは滑る」は嘘

よくYoutuberさんなんかがロゼナはボールが滑る
みたいなことを言ってますが

全然そんなことはありませんでした
しっかり食い込んでしっかり打球できます
ロープドライブをカウンターするのもやりやすいですし

ただ、ボールが直線的なので
ディグニクス80のつもりで被せて打つと
ネットに引っかかります

それはロゼナが元々ボールを直線的に飛ばすラバーだからで
それが通常運転です

なので滑る(スリップする)=イレギュラーが起こる
という事ではないです。

おそらく多くの方が
この直線的な飛び方を「滑る」と誤認されているのだと思います!

以上
今日はここまで!!

皆様の卓球ライフの参考になれば幸いです。

※当レビューはあくまで個人的な感想であり科学的データ等に基づいているわけではありません。あくまで1人の意見として参考までに!!





このブログの人気の投稿

【ほぼボランティアな外部コーチの実態】外部コーチの給料(謝礼金)は?メリットは?デメリットは?どうすれば外部コーチになれる?

壁打ちは絶対やっちゃダメ!家でできる練習法とは?

ディグニクスの種類とそれぞれの違い(寿命、硬度、重さ、値段等を比較していきたいと思います)