中学生の卓球練習メニュー 中学1年生の初心者が行う6月の練習方法



≪中学生の卓球練習メニュー≫

中学1年生の初心者が行う6月の練習方法を大公開します!

6月は全国大会に向けた大切な予選があったり
学校でテストがあったりと
色々と忙しい時期だと思います!!

≪第一に大会を見させてあげてください≫
コロナ禍で入場制限がかかっている場合もあるでしょうが
できる限り先輩、同学年の強い人たちの試合を見させてあげてください。

テレビやYoutubeの向こうの選手よりも
身近な強い卓球選手の方が

目指しやすいですし自分がなれるというイメージもしやすいです。


大会で1~8位くらいの選手で誰を目指したいか?
具体的な目標を定めると練習への実の入り方も変わってきます。


全国大会予選の前後に多くの地区で学年別大会も開催されると思います

まずはそこで勝てるような練習メニューを考えました。

1≪サーブ練習 横回転ver≫
5月までの練習で下回転を出せるようになっていれば簡単です。
いままでボールの下をこすっていたのをラケットを立てて横をこすれば
横回転になります。

他の学校の生徒は大体レシーブはツッツキをしろと教わってますので
1本目横回転
2本目下回転
順番に出していけば半分はサービスエースで得点できます。


ここで生徒に伝えてほしいのは待ち方です。
横回転を出したときはボールが浮いてくることが多いのでスマッシュの準備
下回転の時はドライブの準備

で待つように伝える+練習させてください。

これである程度は勝てます。

逆にレシーブの時に困らないように
横回転を取る練習
下回転を取る練習をさせましょう。


2≪オール練習≫
5月まではコースを限定して行う練習が主でしたが
やはり試合になるとどこにボールが来るかわからないのでその状態で練習をさせましょう

メニュー例
・コート半面にボールをバラバラに返してもらってそれを全部動いてドライブ
(慣れてきたら返球面積を3分の2くらいに広げましょう)

・バック対バックー突然フォアに振ってもらってからコート半面でバラバラに返してもらう
いつフォアにボールが来るかわからない状態で練習することで対応力を上げます。

主にこの2つでいいと思います。

色々やらせても一度にできるようになりませんので
やることを絞ってできることを徐々に増やしていきましょう。


このブログの人気の投稿

【ほぼボランティアな外部コーチの実態】外部コーチの給料(謝礼金)は?メリットは?デメリットは?どうすれば外部コーチになれる?

壁打ちは絶対やっちゃダメ!家でできる練習法とは?

ディグニクスの種類とそれぞれの違い(寿命、硬度、重さ、値段等を比較していきたいと思います)