「ほぼテナジー?」スーパーヴェンタス試打してみた感想

スーパーヴェンタスの評価、評判、口コミはこちら

本日は卓球ラバー

「スーパーヴェンタス」の試打

について記事にしていきたいと思います。

スーパーヴェンタスはTSPから発売されているラバーなのですが
「え?TSP??」と思う方も多いのではないでしょうか?

実は私もその一人です。
正直TSPといえば表ソフトと粒高のイメージしかなく裏ソフトはぱっとしないイメージしかありませんでした。

でも多くのYoutuberの方が「良い」と評価されているので気になって買ってみました。


スポンジ・シートはやや硬めでしっかりした印象、ラバーも少し重いので
両面特厚は少しきついです。
片面だけにするか厚さを調整した方が良いです。

でも調整するだけの価値はありました。
サーブも切れますし、ドライブも結構高い弧線を書いてくれます。
対下回転に対するドライブも持ち上げやすいです。
「え、こんなに上がっちゃう?」くらい上がります。
(直前はファスタークG1を使っていましたのでそれと比べて)

フォア面はこれで文句なしだと思いますがバックは少し違和感がありました
重いというのもありますが「飛びすぎ」
ブロックしたときにオーバーミスすることが多々(下手なだけかも)
バックは普段使っているラクザXの方がいいかなーと思います。


≪スーパーヴェンタスの寿命≫

テナジー05は1か月持たない
ラクザXは1か月半くらいで死ぬ
ファスタークG1は2ヶ月持つくらいの使い方です
スーパーヴェンタスはラクザXより若干長持ちの1か月半~2ヶ月くらい持ちました。
シートが丈夫なので徐々に死んでいく感じですので劣化が感じにくいです。
テナジーはある日突然死します。


スーパーヴェンタスが向いていると思う人≫

・フォームがしっかりしてきて、下回転に対するドライブが練習だとほぼほぼ狙ったところに入れれるくらいの人がステップアップで使う。
・テナジー飛びすぎ!と思っている人。テナジーをマイルドにした感じで使いやすいです。



スーパーヴェンタスが向いていない人≫

テナジー、ディグニクス信者です。確かに打球感や飛び出し方は似てますが
そこには勝てないですので、物足りなく感じました。
ただ、全国レベル、ブロック大会レベルまで勝ち上がれない県16以下くらいの方は
おそらくテナジーの限界を引き出せていないと思いますので
スーパーヴェンタスを使っても物足りなさは感じにくいと思います。



スーパーヴェンタスの打ち比べの結果」

・ファスタークG1とスーパーヴェンタスのうち比べ
弧線はスーパーヴェンタスの方が高いですが、フルスイングしたときのスピードはG1が優勢です。
引っかかりもスーパーヴェンタスの方が良いですがそれが災いしてカウンターはオーバーミスが増え、かなり抑え込まないと台に収まらないです。なのでカウンター主体の人はG1の方がいいかも。


・テナジー05とスーパーヴェンタスのうち比べ
テナジー05の劣化版という印象、飛び、回転は一回りスーパーヴェンタスが下ですが
弧線だけはスーパーヴェンタスの方が出る印象「入れやすいラバー」


・ロゼナとスーパーヴェンタスのうちくらべ
勝手に飛んでいく、勝手に入るという意味ではロゼナの方がいいですが
入れやすい、使いやすい、弧線が出て安定するという意味ではスーパーヴェンタスがおすすめです。
※私はロゼナが勝手に飛んで行って好きじゃないので個人的にはスーパーヴェンタスがおすすめです。

・ラクザXとスーパーヴェンタスのうち比べ
回転はスーパーヴェンタスがかけやすいですがブロックやカウンターはラクザXがやりやすいです。
自分から攻めていきたい人はスーパーヴェンタス、相手に打たせるスタイルの人はラクザXかなと思います。


====筆者の経歴と戦型====
中学時代・・・個人:県12位
       団体:県1位 ブロック大会4位(惜しくも全中出場ならず)
       
高校時代・・・個人:県ベスト8  
       団体:県2位

大学時代・・・個人:目立った成績無し
       団体:東海学生リーグ2部所属


戦型:左利き、ドライブマン、裏裏(中学時代はバック表)

くらいの中途半端な実績、実力の初級~中級レベルの人間の体験談です!
人によって考え方や打球感は異なりますのであくまで参考までに!!

現在の使用ラバー(令和2年4月現在)
ラケット:水谷隼ZLC
フォア面:スーパーヴェンタス(厚)
裏面:ラクザX(厚)


このブログの人気の投稿

【ほぼボランティアな外部コーチの実態】外部コーチの給料(謝礼金)は?メリットは?デメリットは?どうすれば外部コーチになれる?

壁打ちは絶対やっちゃダメ!家でできる練習法とは?

ディグニクスの種類とそれぞれの違い(寿命、硬度、重さ、値段等を比較していきたいと思います)